基礎編から実践編まで、経営に寄与する品質マネジメントの活かし方を学ぶことを目的に、審査員の視点を盛り込んだセミナーです。
2015年版のISO9001は2015年9月15日付で発行され、JISQ9001が2015年11月20日に公示されました。 2015年版ISO9001では、事業プロセスと品質マネジメントシステムの統合やリスク及び機会への取組みを行うことで、組織の能力を高め目的や目標を達成することが求められています。
このセミナーでは2015年改正版において、追加された要求事項や要求事項の理解について分かりやすく解説します。
大手電機メーカーにおいてBSCの策定、5S/見える化、業務プロセス改善、経営品質改善に取組み、現在"業務プロセス改善支援"に関するコンサルタントに従事
事務局スタッフの方々、内部監査員、各部署や班のリーダーの方々等、組織の運営に関わる方
20名
20,000円
コース受講者には「受講証」を発行させていただきます
日 程 | 時 間 | 会 場 |
---|---|---|
3月19日(火) | 10:00~16:00 | 東京 |
4月18日(木) | 郡山 | |
5月16日(木) | 東京 | |
6月20日(木) | 大阪 | |
7月25日(木) | 東京 | |
9月19日(木) | 東京 | |
11月7日(木) | 仙台 | |
12月5日(木) | 東京 |
内部監査は、なぜ必要なのでしょうか?会社のために役立つ内部監査を習得しましょう!!
このセミナーでは、監査員に望まれる知識や力量はもちろん、監査先プロセスの簡単理解方法、内部監査でチェックしたい項目などを学び、効果的な内部監査の実践に繋げていただけます。
内部監査のことを何も知らない人でも、活用できるようになるセミナーです。
※規格の解説は含まれません。新たに内部監査員に任命された方で、規格を全くご存じない場合は、事前に規格書に目を通して頂くか、【QMS15-09】2015年版ISO9001規格解説セミナー のご受講をお勧めいたします。
大手電機メーカーにおいてBSCの策定、5S/見える化、業務プロセス改善、経営品質改善に取組み、現在"業務プロセス改善支援"に関するコンサルタントに従事。
12名
25,000円
コース受講者には「受講証」を発行させていただきます。
日 程 | 時 間 | 会 場 |
---|---|---|
3月20日(水) | 10:00~16:00 | 東京 |
4月19日(金) | 郡山 | |
5月17日(金) | 東京 | |
6月21日(金) | 大阪 | |
7月26日(金) | 東京 | |
9月20日(金) | 東京 | |
11月8日(金) | 仙台 | |
12月6日(金) | 東京 |
改善推進の内部監査員にとって、とても役立つ知識です。
2015年版は、リスクに基づく考え方がキーポイントになっています。組織の目標を達成するためのリスク、そのリスクを回避するための機会を明らかにし、組織の能力を高めることは2015年版の必須項目です。
このセミナーでは、2015年改正版に向けて発行されたISO共通テキスト情報を踏まえ、マネジメントシステムが要求するリスク及び機会の取組みについてポイントの解説及び演習とリスク分析の手法を説明します。
大手電機メーカーにおいてBSCの策定、5S/見える化、業務プロセス改善、経営品質改善に取組み、現在"業務プロセス改善支援"に関するコンサルタントに従事
ISO9001運用中の企業/ISO14001運用中の企業、及び新規認証取得予定の企業
事務局スタッフの方々、内部監査員、各部署や班のリーダーの方々等、組織の運営に関わる方
12名
20,000円
コース受講者には「受講証」を発行させていただきます
日 程 | 時 間 | 会 場 |
---|---|---|
未定 | 未定 | 未定 |
ISO9001事務局になって、内部品質監査や外部審査の対応が十分わからない。事務局に必要な知識を知りたいが忙しくてベテランも教えてくれない。また、内部品質監査や外部審査がマンネリになっており、なんとかしたい。2015年改訂予定のプロセスアプローチも心配だ。
こんな事務局・管理責任者の方を対象に、事務局に必要なISO9001の基礎知識から内部品質監査及び外部審査対応の押さえ所と活用のノウハウを、豊富な経験から、企業のQMS事務局の視点で提供します。
ISO9001、IATF16949、AS9100認証企業のベテラン(経験25年)QMS事務局
事務局スタッフの方々、品質管理責任者の方々等ISO900事務局業務に関わる方
12名
20,000円
日 程 | 時 間 | 会 場 |
---|---|---|
未定 | 未定 | 未定 |
2015年版では、「プロセスアプローチ」で品質マネジメントシステムを運用することが必須となります。 このコースでは、ISO9001:2015年版で求められている「プロセスアプローチ」について、演習を含めてわかりやすく説明いたします。
「図解ISO90000よくわかるプロセスアプローチ」岩波 好夫(日科技連出版社)
(株)東芝入社後、米国フォード開発プロジェクトメンバー、半導体LSI開発部長、米国デザインセンター長、品質保証部長などを歴任。
JRCA/IRCA ISO9000主任審査員
「図解ISO9000よくわかるプロセスアプローチ」
「図解ISO9001認証組織のパフォーマンス改善」
「図解IATF16949の完全理解 自動車産業の要求事項からコアツールまで」
(いずれも日科技連出版社)など、ISO9000関係の著書多数。
12名
13,000円
コース受講者には「受講証」を発行させていただきます。
日 程 | 時 間 | 会 場 |
---|---|---|
未定 | 未定 | 未定 |
「見える化」をISO9001で活用し、より効果的に継続的に改善を推進できるようご案内いたします。
大手電機メーカーにおいてBSCの策定、5S/見える化、業務プロセス改善、経営品質改善に取組み、現在"業務プロセス改善支援"に関するコンサルタントに従事。
20名
無料
コース受講者には「受講証」を発行させていただきます。
日 程 | 時 間 | 会 場 |
---|---|---|
未定 | 未定 | 未定 |